こんにちは。セルフネイラーのngot(ゴット)です。
いつかこのテーマでグチグチ書きたかったんです。決してためになる記事ではなく、私の負け惜しみの嘆きコラムです。途中から人生論に発展しますが、笑いながら読んでいただけたら嬉しいです。
私はニュアンスネイルというのもが苦手でずーーーっと攻略できずにいます。何度挑戦しても、納得できず挙げ句の果てにはイライラして終わることがほとんどです。いつも混ざりすぎてカビのようになる!!
いつもなら失敗してもそれが楽しいのに、なぜか!!ニュアンスネイルの時だけ楽しくないんです。あきらかに心が好きじゃないって言っている…
だったらやらなければいいじゃない?セルフネイルなんて自由なんだし!好きなネイルだけすればいい。
そう!その通り….でもそこをスパーーーンと諦められない自分がいるんです。だって人気のネイルを攻略できずにいるなんて、悔しい…なんか葛藤があるわけです。ゴニョゴニョ…
そもそもニュアンスネイルとは?

ネイルアートでは、「曖昧なデザイン」という意味で使われているようです。なので、決まりはなく、自分の好きなように色をランダムにのせて、パーツを配置したりして、その曖昧さを楽しむデザインがニュアンスアートです。
もやっとしてる、ボケてる、そんなイメージですよね?もやもやネイルって言ってみたり、べっ甲や天然石、塗りかけ風ニュアンスなどなど、とにかくたくさん!
安定して超超超人気のニュアンスネイル。いったいいつからニュアンスが流行りだしたんでしょう?ネイルサロンの人気デザイン見ても、インスタ見てもニュアンスのオンパレード。
日本ではニュアンスとくすみカラーの一辺倒と言ってもいいんじゃない?と思ってしまえるほどです。こういう時、ひねくれ者の私が出てきて、みんな同じで楽しくなーい。と心で呟く。
かっこつけて、海外ネイルはさぁ…とか言い出す訳です。実際海外ネイルのあの発色良くてわかりやすいアートが私は大好きなんです。カラーを最大限に楽しんでる感じがたまらない。
こんな感じで、自分がうまくできないから出てくる愚痴の数々。人間の性なんでしょうか?あぁ、そんなこと言ってないで自分の心地いい、楽しくてウキウキする方に目を向けれたらいいのになぁ。
答えはいつだって自分の中にある
ごちゃごちゃいいましたが、結局のところ答えはいつも自分の中にちゃんとあって、それに素直に動けばいいんじゃない?

みんながやってるから….
人気だから…..
置いていかれてるような気がするから….
ネイルに限らず、生きていると人と比べて自己嫌悪に陥ったり、自分に素直になれないことっていっぱいあります。素直になるって非常〜に難しい。
正解がないから楽しい!
そう!それはまさにニュアンスネイルと同じ!
え!そこにつなげる?!もう何の話してるのかわからなくなるっていうオチです。
ニュアンスネイルは、正解がないアート。自分の思うように「その曖昧さ」を存分に楽しむネイル。よくインスタの投稿で、
「これニュアンスって言っていいのかな…」
そんな言葉をよく目にします。私からみたら、すごい綺麗!上手!モヤモヤしてる!羨ましくて、嫉妬さえ覚えます。
みんな自信を持って、自分が楽しくネイルしてこれがニュアンスだ!と思ったら堂々とニュアンスネイルって言っていいと思うんです。
ネイル楽しんでるなーって思える人って、投稿に滲み出ているんですよね。インスタの世界は、人と比べて自信なくしたり嫉妬したりすることがたくさんあります。
SNSの落とし穴はそこでよね。フォロワー数で力関係が生まれることも含めて、それは健全じゃないなーっていつも思っています。
最後は楽しんだもの勝ち!

インスタグラマーやインフルエンサーになりたい!って目指している場合は、楽しいだけじゃできないかもしれないけど、
なぜセルフネイルしてるの?
それを自分に問いかけてみると、割と簡単に答えがでるのかなー。私の場合は、ネイルが楽しくて、そしてそのネイルの楽しさを共有したい。
だから、ニュアンスができない葛藤を抱えているというのは変な話ですよね。楽しくないなら、無理しなくていい。
私は私の「好き」を追求して、思いっきり楽しんで、SNSやブログに発信して、それが誰かの役に立つなら最高〜!

何よりも、インスタではセルフネイル好きさんとたくさん出会って、1人でやっていたセルフネイルが最強に楽しくなって、本当ハッピーです。
ということで、ニュアンスネイルはやりたい!と思えた時に挑戦したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました^^
▼▼おまけ▼▼
ニュアンスと関係ないけど、このネイルはただただ楽しかったネイル。動画編集も全てが楽しかったやつ〜!