こんにちは。セルフネイラーのngot(ゴット)です。
最近8年も使っていたニッパーがさすがに切れなくなったので、インスタで話題のORLYショップで購入できるSHINWAニッパーに新調しました!
これがびっくり使いやすくて感動♡ちょっとめずらしい形のおたま型プッシャーも購入したので合わせてレビューします。
ニッパー探し難民のみなさまのお役に立てたら嬉しいです^^
※2020.7.23追記 ORLYのキューティクルリムーバーが素晴らしかったので良かったらこちらの記事も覗いてください^^

SHINWA製ニッパーの使用感

写真の左側は本格的にセルフネイルを始めた頃に買った内海の刃先3mmのニッパーです。細かいところまで届いて使いやすかったけど、使っているうちに、もうちょっと刃先が長かったらなぁと思うようになった。
というのも、甘皮だけじゃなく、サイドの角質除去なんかに使うのに、きもち長い方が良かったのです。SHINWAは刃先5mm。私にはパーフェクトな良い使い心地でした!

購入失敗談も載せます。これは640円の格安ニッパー。お話にならないくらい切れない。
切れ味はまあまあなんだけど、刃先も大きくて長く、刃の厚みがある上に尖っていないから、細かいささくれをキャッチできない、、、。
素人セルフネイラーだから安くて良いやーと思って安さだけで選んでしまったのです(ノД`)
1508円(税込)という安さ。正直あまり期待していませんでした。前回格安ニッパーで失敗した経験が頭をよぎました。が!まさかの切れ味もバッチリ!!
扱いやすい形状の刃先で細かいところまで届く。そして切れ味も良いときたもんだ。これは本当にコスパ抜群!!素人セルフネイラーに優しいお値段♡切れなくなっても、また買えば良いやと思える値段って最高です!
※2020.11.11追記 買替えのため再購入しました↓

ニッパーって大体の場合は、ケースやキャップは別売りのパターンが多い印象です。私が初めて買った内海のニッパーも格安のやつもついていませんでした。なので、専用のケースを買わないと危ないし、傷ついたりして良くないですよね。

こちらは刃先にちょこんとはめられるキャップがついています。これは地味に嬉しい。出費が抑えられてラッキー!
あと、簡易的なプラスチックケースもついていました。何万円もする高級ニッパーじゃないし、これくらいでちょうど良いですよね。専用ケースにお金かけたくない!(ケチ根性)
ORLY公式のオンラインショップは、「プロネイルBOX」という名前のショップです。yahoo店と楽天店があるのでとっても便利!ちなみに私は、Tポイントでタダで購入しました^^
ついでに、刃先が短い方が好み〜って方のために、私が8年愛用した内海のニッパーも載せておきます。ニッパーと言えば内海!ってほど有名メーカーさんなのか、色々ランク?グレードがあってピンキリです。
私のは、もちろん!安いやつです。それでも2500円前後です。こちらは取り扱いのショップが多いので好きなショップで買えると思います^^
ORLYおたまプッシャーの使用感
続いて、ちょっと?いやだいぶめずらしい「おたまプッシャー」のレビューです。はじめて見たときはかなーり衝撃でした。
インスタフォロワー1万人のセルフネイラーきゃのさんが使っているのを見て興味津々!プッシャーに2000円かけるのは勇気が入りましたが、、、これは試さねばと思って購入に至りまし。


写真を見ると一目瞭然!普通のプッシャーはまっすぐ平らな状態。おたまプッシャーはネーミングの通り、おたまのように角度がついています。
これは不思議!今までのとはちょっと違う感覚です。普通のに比べると、角度がついているのがストッパーになってか、甘皮を奥まで押し上げ過ぎなくて済む(傷つけずに済む?)ような気がしてます。
あと、ルーススキンを掻き出して使える感じです。もちろんちゃんとキューティクルリムーバーを使用しています。
使ってみて、これはいい!!!ってニッパーのようにソッコーで思わなかったのが正直な感想です。使い込んで慣れてきて、きっとこれじゃないとダメ!みたいになるのかなぁ?
もう少し使って様子みてみようと思います。爪にスポットハマる感じは快感でしたが(笑)
以上SHINWA製ニッパーとORLYおたまプッシャーのレビューでした。
プチプラでセルフネイルを楽しみたい!でも少しでも安く良いものを〜と思っている方の参考になれば嬉しいです^^
ORLYジャパンの公式インスタアカウント↓↓↓